Galaxy シリーズを中心としたAndroidのカスタマイズの覚書です。
現在のメイン機種はGalaxy Note 9(グローバル版)。
10年目を迎え、古い投稿を整理・改訂しました。
カスタマイズのまとめ(リンク集)はこちらです。

2013/11/14

Nexus 7 (2012, WiFiモデル)のAndroid 4.4へのアップデイトとroot化


Nexus 7 (2012、WiFiモデル、root化済)をAndroid 4.4にアップデイトして再root化しました。

【Android 4.4へのアップデイト】

OTAがまだ降って来ないので、unrootしてから、下記からダウンロードしたファイルをCWM Recoveryで焼きました。

Googleサーバー(OTA用、直リンク)
http://android.clients.google.com/packages/ota/google_nakasi/13088e35942c77e4752aa1fdf51d54472509b941.signed-nakasi-KRT16O-from-JWR66Y.13088e35.zip


【CWM Recoveryの再導入とroot化

OSのアップデイト後に、以下の手順でRecoveryを最新のCWMに置き換え、SuperSUを導入してroot化しました。

1)下記2つのファイルをダウンロードする。

CWM Recovery Download Touch Recovery Google Nexus 7 
http://www.clockworkmod.com/rommanager
recovery-clockwork-touch-6.0.4.3-grouper.img

ChainFire SuperSU
http://download.chainfire.eu/365/SuperSU/UPDATE-SuperSU-v1.69.zip
UPDATE-SuperSU-v1.69.zip

2)"UPDATE-SuperSU-v1.69.zip"を端末の"/sdcard/"直下に置く。

3)ダウンロードした"recovery-clockwork-touch-6.0.4.3-grouper.img"をPCの"/android-sdk-windows/platform-tools/"に置く。(SDKの環境に依ります。)

4)端末の電源を切り、"[電源]+[ボリュームダウン]"でbootloaderを立ち上げる。

5)端末とPCをUSBケーブルで接続し、PCのコマンドプロンプト上から以下の操作をしてCWM Recoveryを焼く。

fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.4.3-grouper.img

6)ボリュームキーを操作して"Recovery Mode"に入り、ナビゲーション画面で以下の操作をしてSuperSUを焼く。

・"Recovery"を選択。
・"Install zip from sdcard"を選択。
・"choose zip from sdcard"を選択。
・"0/"を選択。
・画面をスクロールして"UPDATE-SuperSU-v1.69.zip"を選択。
・"Yes - Install UPDATE-SuperSU-v1.69.zip"を選択。
・"+++++Go Bacck+++++"を選択。
・”reboot system now”を選択。
・"No"を選択。

7)再起動後にBusy boxをインストールする。

BusyBox
https://play.google.com/store/apps/details?id=stericson.busybox


2013/11/06

バッテリー消費計測(Galaxy S4 LTE-A、Android 4.3)



韓国版のGalaxy S4 LTE-A(shv-e330s、SKテレコム版)のOSをAndroid4.3(MJ7)にアップデイトしましたので、バッテリー消費を再計測してみました。

従来同様、どなたでも計測して比較出来るように、特別なアプリ等は使わず、寝る前に充電してから充電器を抜き、翌日に初めて使う際に確認したバッテリ残量(%)を記載しています。

【環境・条件】

従来同様の以下の条件で計測しています。

追加インストールしたアプリ
https://galaxy-shw-m110s.blogspot.com/2010/11/blog-post_67.html

Androidのバッテリー消費を抑制する設定まとめ
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/10/android.html

root化はしていますが、バッテリ監視アプリやタスクキラーは使わず、OS側の設定と各アプリの同期・通知設定を細かく設定した状態で計測しています。

但し、今回から、Greenifyを導入しています。

常にバックグラウンドで起動してバッテリーを消費しているアプリをGreenifyで休止
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/11/greenify.html

【今回の計測結果】

測定時間 測定開始時 測定終了時 1時間あたり
07:21 100% 97% 0.408%
09:28 100% 96% 0.423%
08:03 100% 97% 0.373%
07:32 100% 96% 0.531%
07:52 100% 96% 0.508%
平均 0.449%

【過去の計測結果との比較】

機種 OS 備考 結果
Galaxy S4 LTE-A 4.3 LTE,MJ7 0.449%/Hour
Galaxy S4 LTE-A 4.2.2 LTE,MH2 0.599%/Hour
Galaxy S4 4.2.2 LTE,ME7 0.743%/Hour
Galaxy S4 4.2.2 LTE,MDK 0.867%/Hour
Galaxy S3 4.1.2 LTE 1.759%/Hour
Galaxy S3 4.1.1 LTE Off 1.634%/Hour
Galaxy S3 4.1.1 LTE 2.434%/Hour
Galaxy S3 4.0.4 LTE 1.184%/Hour
Galaxy S2 4.0.3 3G,拡張バッテリ 0.768%/Hour
Galaxy S2 2.3.3 3G,拡張バッテリ 0.385%/Hour
Galaxy S2 2.3.3 3G 0.629%/Hour
Galaxy S 2.3.3 3G 0.502%/Hour
Galaxy S 2.2.1 3G 0.635%/Hour



2013/11/05

Galaxy S4 LTE-Aのカメラの無音化(deodex版、odex版)


韓国版のGalaxy S4 LTE-A(shv-e330s、SKテレコム版)の無音カメラアプリ(deodex版)とodexファイルの作成方法の覚書です。

カメラアプリの設定メニューにシャッター音のOn/Offオプションを追加します。

韓国版のGalaxy S4 LTE-Aのカメラはbild.propとfeature.xmlを編集しただけでは無音になりません。(カメラアプリの設定メニューにシャッター音のOn/Offオプションは表示されますが、Offを選択出来ません。)

Galaxy S4のカメラアプリの設定メニューにシャッター音のOn/Off項目を追加(韓国版では機能せず)
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/07/galaxy-s4ooff.html

On/Offせずに、常に無音でよいのでしたら、アプリを解凍して音源ファイルを無音ファイルに差し替える方法で無音化出来ます。

Galaxy S4のカメラの無音化(ESファイルエクスプローラー使用)
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/05/galaxy-s4_2.html

【全体の流れ】

・必要なファイルの準備
・odexファイルを展開・編集
・classes.dexを作成
・deodexファイルを作成
・odexファイルを作成(オプション)

【準備】

まず、必要な物を用意します。

JAVAはインストールされている前提です。

Java SE ダウンロード
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/downloads/index.html

1)作業用フォルダ

任意のフォルダで構いませんが、今回は/desktop/deodex/というフォルダを作業用に用意しました。

2)アセンブラと逆アセンブラ

An assembler/disassembler for Android's dex format
https://code.google.com/p/smali/

上記のページから以下のファイルをダウンロードして作業用フォルダに保存します。

baksmali
smali
baksmali-2.0.jar
smali-2.0.jar

baksmali-2.0.jarとsmali-2.0.jarはbaksmali.jarとsmali.jarにリネームしておきます。

3)7Z

以下から7Zをダウンロードして、解凍し、作業用フォルダに置きます。

7z002.lzh
http://madobe.net/archiver/app/dosp/7z.html

4)カメラアプリとodexファイル

端末から以下の2つのファイルを抜き出して作業用フォルダ内に置きます。

PCの任意のフォルダにもバックアップとしても保存しておくことをお勧めします。

/system/app/SamsungCamera2.apk
/sustem/app/SamsungCamera2.odex

これらのファイルは、SDKを使ってPCにpullしてもよいのですが、ESファイルエクスプローラ等でコピーして端末の/sdcard/に置き、そこからケーブルやクラウドを介してPCにコピーしてもよいでしょう。

5)/system/framework/の中身

端末の/system/framework/の中身全てを作業用フォルダにコピーします。

それぞれのファイルのサイズは小さく、全体で90MB程しかありませんが、当方の環境では154個のファイルがありました。

ファイル数が多いので、今回は、作業用フォルダの中に/system/framework/というフォルダを作り、その中に入れました。

6)feature.xmlの編集

ESファイルエクスプローラー等を利用して、端末の下記のファイルを編集しておきます。

/system/csc/feature.xml

ESファイルエクスプローラー
https://www.do.global/zh_CN/product/

変更する箇所は以下です。

FeatureSet/CSCFeature/Camera_ShutterSoundMenu ; false => true

【deodexファイルの作成】

1)odexファイルの展開

コマンドプロンプトから作業用フォルダに入り、以下を実行します。

PCのエクスプローラで作業用フォルダを開き、Shift+右クリックから「コマンドウインドウをここで開く」を選択するとよいでしょう。

java -jar baksmali.jar -d system/framework -x SamsungCamera2.odex -o test

作業用フォルダ内の/test/にファイルが展開されますので、コマンドプロンプトは開いたままにして、次の作業に移ります。

2)設定ファイルの編集

以下のファイルをメモ帳等にドラッグして開きます。

/test/com/sec/android/app/camera/CameraSettings.smali

下記を検索し、その部分を添付内容に置き換えます。

.method public getCameraShutterSound()I

 

.method public getCameraShutterSound()I
    .registers 4

    .prologue
    iget-object v0, p0, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->mActivityContext:Lcom/sec/android/app/camera/Camera;

    invoke-virtual {v0}, Lcom/sec/android/app/camera/Camera;->isCalling()Z

    move-result v0

    if-eqz v0, :cond_a

    const/4 v0, 0x0

    :goto_9
    return v0

    :cond_a
    invoke-virtual {p0}, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->getPreferences()Lcom/sec/android/app/camera/ComboPreferences;

    move-result-object v0

    const-string v1, "pref_camera_shuttersound_key"

    const/4 v2, 0x1

    invoke-virtual {v0, v1, v2}, Lcom/sec/android/app/camera/ComboPreferences;->getInt(Ljava/lang/String;I)I

    move-result v0

    goto :goto_9
.end method



同様に、下記部分を置き換えます。

.method public setCameraShutterSound(I)V

 

.method public setCameraShutterSound(I)V
    .registers 6
    .param p1, "shuttersound"    # I

    .prologue
    invoke-virtual {p0}, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->getPreferences()Lcom/sec/android/app/camera/ComboPreferences;

    move-result-object v1

    const-string v2, "pref_camera_shuttersound_key"

    const/4 v3, 0x1

    invoke-virtual {v1, v2, v3}, Lcom/sec/android/app/camera/ComboPreferences;->getInt(Ljava/lang/String;I)I

    move-result v1

    iput v1, p0, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->mShutterSound:I

    iget v1, p0, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->mShutterSound:I

    if-eq v1, p1, :cond_42

    const-string v1, "CameraSettings"

    new-instance v2, Ljava/lang/StringBuilder;

    invoke-direct {v2}, Ljava/lang/StringBuilder;->()V

    const-string v3, "setCameraShutterSound "

    invoke-virtual {v2, v3}, Ljava/lang/StringBuilder;->append(Ljava/lang/String;)Ljava/lang/StringBuilder;

    move-result-object v2

    invoke-virtual {v2, p1}, Ljava/lang/StringBuilder;->append(I)Ljava/lang/StringBuilder;

    move-result-object v2

    invoke-virtual {v2}, Ljava/lang/StringBuilder;->toString()Ljava/lang/String;

    move-result-object v2

    invoke-static {v1, v2}, Landroid/util/Log;->secV(Ljava/lang/String;Ljava/lang/String;)I

    iput p1, p0, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->mShutterSound:I

    invoke-virtual {p0}, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->getPreferences()Lcom/sec/android/app/camera/ComboPreferences;

    move-result-object v1

    invoke-virtual {v1}, Lcom/sec/android/app/camera/ComboPreferences;->edit()Landroid/content/SharedPreferences$Editor;

    move-result-object v0

    .local v0, "editor":Landroid/content/SharedPreferences$Editor;
    const-string v1, "pref_camera_shuttersound_key"

    iget v2, p0, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->mShutterSound:I

    invoke-interface {v0, v1, v2}, Landroid/content/SharedPreferences$Editor;->putInt(Ljava/lang/String;I)Landroid/content/SharedPreferences$Editor;

    invoke-interface {v0}, Landroid/content/SharedPreferences$Editor;->apply()V

    const/16 v1, 0x15

    invoke-virtual {p0, v1, p1}, Lcom/sec/android/app/camera/CameraSettings;->notifyCameraSettingsChanged(II)V

    .end local v0    # "editor":Landroid/content/SharedPreferences$Editor;
    :cond_42
    return-void
.end method

 

なお、上記差し替え分はAndroid 4.3 MJ7用です。同じ機種でもOSのバージョンの違いによって正常に機能しない可能性がありますので注意してください。

3)classes.dexの作成

作業用フォルダでコマンドプロンプトから下記を実行します。

java -jar smali.jar test -o classes.dex

以下のファイルが作成されます。

classes.dex

4)deodex化

作業用フォルダでコマンドプロンプトから下記を実行します。

7z a -tzip SamsungCamera2.apk classes.dex

作業用フォルダ内のSamsungCamera2.apkが更新されます。

更新されたファイルは、odexファイルを取り込んだ物(deodex)になりますので、端末の/system/app/SamsungCamera2.apkに上書きすれば、無音カメラアプリとして使えますが、カメラアプリ自体を差し替えずにodexファイルだけを差し替えたい場合は、以下の作業を行ってください。

【odexファイルの作成】(オプション)

ここから先はSDKが使える環境になっている事が前提です。

1)dexopt-wrapper入手

以下のサイトからdexopt-wrapperをダウンロードして解凍し、端末の/data/local/tmp/に置きます。

http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=3864655&postcount=36

以下の様にSDKからpushしても良いですし、ESファイルエクスプローラー等を使っても構いません。

adb push dexopt-wrapper /data/local/tmp/

同様に、作成したdeodexファイル(SamsungCamera2.apk)も/data/local/tmp/に置きます。

2)odexファイルの作成

adbから下記を実行します。

adb shell chmod 755 /data/local/tmp/dexopt-wrapper
adb shell
cd /data/local/tmp
./dexopt-wrapper SamsungCamera2.apk SamsungCamera2.odex
busybox dd if=/system/app/SamsungCamera2.odex of=SamsungCamera.odex bs=1 count=20 skip=52 seek=52 conv=notrunc

/data/local/tmp/にSamsungCamera.odexが作成されますので、これを/system/app/SamsungCamera.odexに上書きします。

以上で無音化は終了ですが、この手法は工数が多いので、常に無音でよいのでしたら、冒頭で紹介したアプリの音源ファイルを差し替える方が手軽でよいかと思います。

最新の機種については下記をご参照ください。

Galaxy Note 9(SM-N960F/DS)のカメラの無音化
https://galaxy-shw-m110s.blogspot.com/2018/12/galaxy-note-9sm-n960fds_22.html

2013/11/02

常にバックグラウンドで起動してRAMやバッテリーを消費しているアプリをGreenifyで休止


Last Update ; 22/Nov/2015

Greenifyを使用すると、常にバックグラウンドで起動してRAMやバッテリーを消費しているアプリを休止して、端末の動作がモッサリするのを防止したりバッテリー消費を抑制したり出来ます。

OSの標準機能でも、一部の不要なアプリを無効にしたり、バックグラウンドの通信を制限したりする事は出来ますが、「たまに使うので無効化は出来ないがバックグランドで勝手に起動するのを止めたい」という場合にはGreenifyが有効です。

Greenify *ROOT: Renew my Phone
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oasisfeng.greenify

(参考)Galaxy Note 5でroot化前の標準状態で削除や無効化したプリインストールアプリ
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2015/10/galaxy-note-5root.html

(参考)Galaxy Note 5の不要なプリインストールアプリをスクリプトで一括無効化
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2015/10/galaxy-note-5_22.html

(参考)モバイルデータ使用時のバックグラウンドでの通信を制限しているアプリ
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2015/09/blog-post.html

Greenifyならば、一般的なタスクキラーで発生する”cat-mouse-game”(起動とKillの無限ループによる端末のパフォーマンスの低下とバッテリー消費)の心配はありません。

Greenifyに登録されたアプリは、通常通り起動して使用することは出来ますが、バックグラウンドに回って暫くすると自動的に休止し、[アプリケーション管理][実行中]にも表示されなくなります。

但し、ver 1.95時点ではこの間隔をユーザーが設定する事は出来ませんし、設定機能を実装する計画も無いそうです。

無料版ではシステムアプリを休止させる事は出来ませんが、有料版を購入するとシステムアプリも休止する事が出来ます。

バックグラウンドでの常時起動が必要なシステムアプリを休止させると重大な問題が生じる場合がありますので、十分注意して自己責任で使用してください。

【設定方法】

右下の「+」ボタンを押して「アプリ分析」画面に入り、休止させたいアプリを選択(複数選択可)して、右上の「レ」マークをタップすると休止アプリリストに登録されます。


OS側で[アプリケーション管理][実行中]を確認し、その中にバックグラウンドに回ったら休止させたいアプリがあれば、それをGreenifyに登録するとよいでしょう。

【Greenify対象アプリ(例)】

 @Nifty News
 CACHATTO
 CACHATTO Launcher (自作アプリ)
 ES ファイルエクスプローラ
 Excel
 Expedia
 Galaxyアカウント
 Google Search(自作アプリ)
 Polaris Office
 PowerPoint
 RAM管理(自作アプリ)
 Running Record(自作アプリ)
 SKT Hidden Menu(自作アプリ)
 System File Recovery(自作アプリ)
 System File Remover(自作アプリ)
 Twitter
 URL Shortener
 WiFi(自作アプリ)
 Word
 WPS Office (Kingsoft Office)
 アカウント(自作アプリ)
 ぐるなび
 アプリケーション管理(自作アプリ)
 TV番組表
 データ使用量(自作アプリ)
 バッテリー管理(自作アプリ)
 乗換案内
 翻訳
 開発者向けオプション(自作アプリ)
 韓国の地下鉄情報HD


Galaxyの標準ブラウザのメニューに終了オプションを追加


韓国版Galaxy S4 LTE-A(shv-e330s、SKテレコム版)の標準ブラウザのメニューに終了オプションを追加してみました。

システムファイルを編集しますので、root化してあることが条件です。

標準ブラウザは、戻るボタンで終了した様に見えても、タスクマネージャ等で終了させない限り、バックグラウンドで起動し続けています。

起動したままでも問題はありませんし、頻繁にブラウザを使用する場合は、起動スピードやバッテリー消費の両面から、バックグラウンドで起動したままの方が良いのですが、選択肢を増やすという意味でやってみました。

ファイルのコピーと編集にはESファイルエクスプローラを使用しました。

ESファイルエクスプローラー
https://www.do.global/zh_CN/product/

【手順】

1)/system/csc/feature.xmlをSDカード(Galaxyの場合は本体)かマイクロSDカードにコピー

コピーする際には、念の為、別名(original_feature.xml等)で元ファイルのバックアップも保存しておきましょう。

2)コピーしたfeature.xmlに以下を追記

<CscFeature_Web_AddOptionToTerminate>true</CscFeature_Web_AddOptionToTerminate>

今回は、判りやすいように、ファイルの先頭の方にある以下の部分のすぐ下に挿入しました。

<!- SKT ->
<FeatureSet>


端末上でタイプすると面倒ですし、タイプミスする可能性も高いので、メールで送るかKeep等で同期してコピペすると良いでしょう。

3)コピーしたfeature.xmlを/system/csc/feature.xmlに上書き

4)端末を再起動

標準ブラウザのメニューに「インターネットを終了」が追加されています。



2013/10/27

Samsung KNOXとは何か(Galaxyシリーズを4.3にアップグレードする際の注意事項)


KNOXとは主にBYODを念頭に置いたセキュリティの仕組みで、コンテナと呼ばれる暗号化された領域にデータとアプリケーションを隔離して格納し安全性を保ちます。

米国防総省のセキュリティ技術導入ガイド(STIG:Security Technical Implementation Guide)の認定も受けています。

一度、KNOX対応のファームウェアにアップグレードすると、Odinを使用してもKNOX非対応の旧ファームウェアに戻すことは出来ません。

当方が検証してみたところ、KNOX対応のファームウェアにアップグレイドした端末にKNOX非対応のファームウェアやROMをOdinから焼こうとすると、"Software revision check fail"と表示され、ダウンロードモードから抜け出せません。

その状態でKNOX対応のファームウェアやROMをOdinから焼くことは出来ます。

また、KiesやOTAでKNOX対応のファームウェアにアップデイトした場合は問題ありませんが、KNOX対応のAndroid4.3の純正ROMをOdinで焼くと、ダウンロードモードにした時に"KNOX WARANTY VOID 0x1" (本来は0x0)と表示される様になり、元に戻せません。


OdinからRecoveryやその他のファームウェア、ROMを焼いた場合も同様に"KNOX WARANTY VOID 0x1"となってしまう様です。

一度、"KNOX WARANTY VOID 0x1" となると、KNOXアプリ(Samsung KNOX Apps Installer)のパスワードとPIN設定時に「この端末は、KNOXモードに入るために認証されていません。」と表示され、KNOXコンテナを設定・使用出来ません。


"KNOX WARANTY VOID 0x1"となってもKNOXを使用しない場合は使用上の問題はありませんが、補償や下取り・転売時に不利益を被るかもしれません。

また、KNOX機能が必要な場合は、中古端末を購入する際に注意が必要です。

なお、KNOX対応ファームウェアを適用した端末をroot化する際には、KNOXに対応したSuperSUを使用しないと、「セキュリティ情報」という警告が出続けます。


韓国版Galaxy S4 LTE-AのAndroid 4.3へのアップデイト(MJ7)配布
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/10/galaxy-s4-lte-aandroid-43mj7.html


2013/10/16

Androidのバッテリー消費を抑制する設定まとめ


Last Update ; 19/Mar/2014

Galaxy S4 LTE-A(shv-e3340s、SKテレコム版)でバッテリー消費を抑える為に行っている設定の覚書です。


1)OSの各種設定の見直し

  Galaxy S4のバッテリー消費を抑える設定(OS編)
  http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/05/galaxy-s4os.html

2)各アプリの同期設定の見直し

  各アプリの同期設定例(バッテリー消費抑制)
  http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2010/12/blog-post.html
  
3)全く使わないアプリを無効化

  Galaxy S4で無効にしているアプリ
  http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/05/galaxy-s4.html

4)バックグラウンドで不要な通信をするアプリの通信を制限

  モバイルデータ使用時のバックグラウンドでの通信をアプリ毎に無効にする設定
  http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/10/blog-post.html

5)常にバックグラウンドで起動してバッテリーを消費しているアプリを休止(要root化)

  常にバックグラウンドで起動してバッテリーを消費しているアプリをGreenifyで休止
  http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/11/greenify.html

6)全く使わないのに常にバックグラウンドで起動したりキャッシュされて無効化も出来ないシステムアプリを削除(要root化)

  不要なプリインストールアプリを一括で無効化するスクリプト
  http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2014/03/blog-post.html



2013/10/11

Galaxy S4 LTE-A用CWM Recovery


Last Update : 18/Feb/2015

韓国版Galaxy S4 LTE-A(shv-e330)用CWM Recoveryのアップデイト版が配布されました。

[시스템] [갤4A][킷캣용] CWM 6.0.5.1 / PhilZ Touch 6.57.8 (Unofficial_hsk) (4.4.2 KitKat)
http://www.matcl.com/?m=bbs&bid=appDB&uid=235541
unofficial_philz_touch_6.57.8-e330s_hsk.tar

Snapdragon800を採用したLTE-A対応機種(Android 4.4.2へアップグレイド後)専用です。他のGalaxy S4では使用出来ませんので注意してください。

また、root化するとKNOX Warrantyが無効になり、補償や下取り・転売の際に不利益を被る可能性がありますので、自己責任でお願いします。

Samsung KNOXとは何か(Galaxyシリーズを4.3にアップグレードする際の注意事項)
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/10/samsung-knoxgalaxy43.html

【インストール方法】

1)端末の[USBデバッグ]を有効にする
2)端末の電源を切る
3)[電源]+[ホーム]+[ボリュームダウン]でダウンロードモードで立ち上げる
4)端末とPCをUSBケーブルで繋ぐ
5)上記ファイルをOdinの[PDA]にセットして[Start]

このCWM Recoveryでは[Wipe Data / Factory Reset][Clean to Install a New ROM]を使用すると端末が文鎮化することがあるそうです。この機能は使用しない方が良いでしょう。

また、RecoveryからZipを焼く際にはSDカードは抜いておいたほうが安全です。カードが破損する可能性があります。

SuperSUは以下のバージョンを使用します。

SuperSU v2.46
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1538053
UPDATE-SuperSU-v2.46.zip

または、

뱅킹(금융어플) 사용 가능한 SuperSu 2.46
http://spapa1004.tistory.com/231
Banking_SpapaSU-v2.46_20150214(by_spapa)-stable.zip

後者はネットバンキング対応です。

SuperSUのインストール方法は以下です。

1)上記ZIPファイルを端末にコピーする
2)端末の電源を切る
3)[電源]+[ホーム]+[ボリュームアップ]でリカバリモードで立ち上げる
3)[install ZIP from sdcard]で上記ZIPファイルを選択してインストール

SuperSUをインストール後、Google PlayからBusyBoxをインストールします。

BusyBox
https://play.google.com/store/apps/details?id=stericson.busybox


2013/09/27

Androidの音楽プレーヤの文字化け対策(端末のみで対策編)


Androidの音楽プレーヤ上でのアルバム名、曲名、アーティスト名の文字化けはPC上でMP3Tag等のソフトを使ってmp3タグを一括して修正するのが簡単なのですが、Android端末上で修正したい場合に便利なアプリがありますのでご紹介しておきます。

(参考)MP3Tag (PC用)
http://www.mp3tag.de/en/download.html

【Android用mp3タグ修正アプリ】


音楽タグ文字化け修復
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.sais.globaltagfixer

このアプリを起動すると、端末内及びカード内の音楽ファイルのmp3タグをチェックして修復候補を表示してくれます。

表示された候補の内容を確認し、「実行」ボタンを押すと一括で文字化けが修復されます。

上記アプリで上手く修復出来ない場合は、以下のアプリで個別にmp3タグの各項目を修正する事が出来ます。


iTag
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.itag

上記アプリはアルバムアート(ジャケット写真)を設定する事も出来ますが、アルバムアート設定専用のアプリとしては以下も便利です。


Album Art Grabber(ジャケット写真設定)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.citc.aag

上記アプリはインターネット上や端末、カード上からアルバムアートを検索して設定する事が出来ます。


2013/08/28

バッテリー消費計測(Galaxy S4 LTE-A)


韓国版のGalaxy S4 LTE-A(shv-e330s、SKテレコム版)のバッテリー消費を計測してみました。

従来同様、どなたでも計測して比較出来るように、特別なアプリ等は使わず、寝る前に充電してから充電器を抜き、翌日に初めて使う際に確認したバッテリ残量(%)を記載しています。

【環境・条件】

従来同様の以下の条件で計測しています。

Galaxy S4のバッテリー消費を抑える設定(OS編)
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/05/galaxy-s4os.html

追加インストールしたアプリ
https://galaxy-shw-m110s.blogspot.com/2010/11/blog-post_67.html

各アプリの同期設定例(バッテリー消費抑制)
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2010/12/blog-post.html

Galaxy S4で無効にしているアプリ
http://galaxy-shw-m110s.blogspot.kr/2013/05/galaxy-s4.html

root化はしていますが、バッテリ監視アプリやタスクキラー等のアプリは一切使わず、OS側の設定と各アプリの同期・通知設定を細かく設定した状態で計測しています。

【今回の計測結果】

測定時間 測定開始時 測定終了時 1時間あたり
06:45 100% 96% 0.593%
07:56 100% 94% 0.756%
08:06 100% 95% 0.617%
10:17 100% 94% 0.583%
08:23 100% 96% 0.477%
06:21 100% 96% 0.630%
11:15 100% 94% 0.533%
平均 0.599%

【過去の計測結果との比較】

機種 OS 備考 結果
Galaxy S4 LTE-A 4.2.2 LTE,MH2 0.599%/Hour
Galaxy S4 4.2.2 LTE,ME7 0.743%/Hour
Galaxy S4 4.2.2 LTE,MDK 0.867%/Hour
Galaxy S3 4.1.2 LTE 1.759%/Hour
Galaxy S3 4.1.1 LTE Off 1.634%/Hour
Galaxy S3 4.1.1 LTE 2.434%/Hour
Galaxy S3 4.0.4 LTE 1.184%/Hour
Galaxy S2 4.0.3 3G,拡張バッテリ 0.768%/Hour
Galaxy S2 2.3.3 3G,拡張バッテリ 0.385%/Hour
Galaxy S2 2.3.3 3G 0.629%/Hour
Galaxy S 2.3.3 3G 0.502%/Hour
Galaxy S 2.2.1 3G 0.635%/Hour

データのブレ幅が大きいのですが、待機時のバッテリー消費に関しては、Exynos Octa搭載のGalaxy S4よりも改善されて様です。

2013/08/24

韓国版Galaxy S4 LTE-A(SHV-E330S)LTE周波数帯設定メニュー


Last Update : 29/Dec/2013

韓国版Galaxy S4(SHV-E330S、SKテレコム版)のLTE周波数帯の設定メニューを確認してみました。

Galaxy S4(shv-e300s)で対応していた"B1"、"B7"、"B17"の周波数帯がメニューから消えているので、SKテレコム以外のキャリヤでの使用を検討されている方は注意が必要です。

【Network Settingメニューへの入り方】

1)Secret Codeから

ダイアルパッドから"319712358"と入力し、パスワード入力画面で"996412"と入力します。(Galaxy S3/S4の場合と同じ方法です。)

2)アプリから

■Quick Shortcut Makerを使う

"SKT Hidden Menu Network setting/1. Network mode"を指定すると設定メニューに入れます。

QuickShortcutMaker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut

■Show Service Modeを使う

ShowServiceMode For Galaxy LTE
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tojc.ShowServiceMode


■SKT Hidden Menu +を使う

SKT Hidden Menu +
https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_toshi_ades.SKTHiddenMenu

【LTE周波数帯設定メニュー】



”SKT Hidden Menu" => "Network Setting" => "1. Network mode"と進んで確認すると、以下のLTE周波数帯に対応している様です。

B3(1800MHz、docomo(計画)、EMOBILE、SKテレコム使用周波数帯)
B5(850MHz、SKテレコム使用周波数帯=デフォルトで優先設定)

Galaxy S4(shv-e300s)で対応していた以下の周波数帯がメニューから消えているので注意が必要です。

B1(2100MHz、docomo/KDDI/Softbank使用周波数帯)
B7(2600MHz)
B17(700MHz、AT&T使用周波数帯)

注1)日本のキャリヤでの接続は未確認です。
注2)SHV-E300SはExynos採用機種で、Snapdragon採用機種とはLTEチップも異なります。

追記:

2013年12月末配布の"ML2"ではHidden Menu にB1、B7が復活し、B1、B3、B5、B7が選択可能になっています。

【LTEのOn/Off】

S3/S4と同様にLTEのOn/Offメニューをショートカットアプリで簡単に呼び出す事が出来ます。

LTE/3G Setting
https://play.google.com/store/apps/details?id=appinventor.ai_toshi_ades.LTE_3G

Nexus 7(2012、JWR66Y)のroot化


Last Update ; 25/Aug/2013

Nexus 7(2012、WiFiモデル)のOSをOTAでJWR66VからJWR66Yにアップデイトしました。

アップデイト後のroot化手法の覚書です。

SDKが使用出来る環境になっていて端末のBootloaderがUnlockされている事が条件です。

【必要なファイルの準備】

■ChainFire SuperSU
UPDATE-SuperSU-v1.51.zip
http://download.chainfire.eu/345/SuperSU/UPDATE-SuperSU-v1.51.zip

■CWM Recovery Download Touch Recovery Google Nexus 7 
recovery-clockwork-touch-6.0.3.6-grouper.img
http://www.clockworkmod.com/rommanager

注)3Gモデルの場合は"recovery-clockwork-touch-6.0.3.6-tilapia.img"を使用して下さい。

【root化】

1)"UPDATE-SuperSU-v1.51.zip"を端末の"/sdcard/"直下に置きます。

2)"recovery-clockwork-touch-6.0.3.6-grouper.img"をPCの"/android-sdk-windows/tools/"に置きます。(SDKの環境に依ります。)

3)端末の電源を切り、"[電源]+[ボリュームダウン]"でbootloaderを立ち上げます。

4)端末とPCをUSBケーブルで接続し、PCのコマンドプロンプト上から以下の操作をしてCWM Recoveryを焼きます。

fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.3.6-grouper.img

5)ボリュームキーを操作して"Recovery Mode"に入り、ナビゲーション画面で以下の操作をします。

・"Recovery"を選択。
・"Install zip from sdcard"を選択。
・"choose zip from sdcard"を選択。
・"0/"を選択。
・画面をスクロールして"UPDATE-SuperSU-v1.51.zip"を選択。
・"Yes - Install UPDATE-SuperSU-v1.51.zip"を選択。
・"+++++Go Bacck+++++"を選択。
・”reboot system now”を選択。
・"No"を選択。

6)端末がリブートされますので、再起動後にBusy boxをインストールしてroot化完了です。

BusyBox
https://market.android.com/details?id=stericson.busybox


【BootloaderのUnlock】

上記はBootloaderがUnlockされている端末での手順です。

BootloaderのUnlockは以下の手順で行ってください。

この作業を行うと端末が初期化されデータが全て消えますので注意してください。

1) USBデバッグをOnにする。

2) 端末とPCをUSBケーブルで接続しSDKから下記操作をする。

adb reboot bootloader
fastboot oem unlock

3) 端末上で"Yes"を選択して電源ボタンを押す。

2013/08/08

Android デバイスマネージャー(端末追跡・遠隔操作でのデータ消去)サービス開始


Googleの"AndroidデバイスマネージャーのWEBコンソールが公開されました。

端末紛失時に、PCから端末を追跡したり、遠隔操作でデータを消去して端末を初期化する事が出来ます。

端末側の"Google Play開発者サービス"がVer3.2.25以降にアップデイトされていれば、特別なアプリ等は不要です。

Google Play開発者サービス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms

【PCからの操作】

PCから"Android デバイスマネージャー"にアクセスしてログインします。

Android デバイス マネージャー
https://www.google.com/android/devicemanager

端末側の設定が行われていないと、"現在地情報を利用出来ません"と表示されます。


この状態でも、PCからの操作で端末の着信音を鳴らす事は出来ます。

但し、着信音は最大音量で鳴りますので注意してください。

端末の設定が"サイレント"でも着信音が最大音量で鳴る点が通常の電話の着信とは異なる点です。


【オプションの設定】

"端末のデータを消去"が有効になっていない状態で、PCの"Android デバイスマネージャー"上から"端末に通知を送信"をクリックすると端末側に通知が表示されます。



この通知から"Android Device Manger"の設定メニューを開くことが出来ます。


[Google設定][Android Device Manger]からも同じ設定メニューを開くことが出来ます。


端末の"Android Device Manager"の設定メニューで"リモートでこの端末を探す"を有効にすると、PCの"Android デバイスマネージャー"上で現在位置が確認出来ます。


現在地住所が表示され、その誤差範囲が地図上で丸で表示されます。(当方の場合は誤差が2,021m以内とのことです。)

端末側で"リモートでの出荷時設定のリセットを許可する"が有効になっていない状態では、"着信音"は有効ですが、"端末データを消去"はグレーアウトしていて選択出来ません。

再度、端末側の"Android Device Manger"の設定メニューを開いて"リモートでの出荷時設定のリセットを許可する"を有効にすると、PCの"Android デバイスマネージャー"上で"端末データを消去"が選択出来る様になります。


この操作を行うと、端末が初期化され、デバイスマネージャーも機能しなくなりますので、端末の捜索よりも個人情報保護を優先して、最悪は端末を捨てる覚悟で行う事になります。


また、マイクロSDカードに保存したデーターは消えない可能性もあるとの事ですので、注意が必要です。

2013/08/02

Android 4.3の「アプリの操作状況」(隠しメニュー)



2013年7月に配布されたNexus 7用のAndroid 4.3には「アプリの操作状況」(英語は"App ops")と言う隠しメニューがあります。

このメニューからはユーザーが各アプリの権限(パーミッション)を個別にOn/Offする事が出来ます。

メニューは下記アクティビティになっていますので、これを呼び出す"Permission Manager"の様な専用のショートカットアプリや、"QuickShortcutMaker"の様なアクティビティのショートカットを作成するアプリから呼び出す事が出来ます。

アプリの操作状況(アクティビティ)
com.android.settings/com.android.settings.Settings$AppOpsSummaryActivity

Permission Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appaholics.applauncher

QuickShortcutMaker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut

「アプリの操作状況」メニューには「位置情報」「プライベート」「メッセージ」「端末」のタブがあり、それぞれのタブにアプリが一覧表示されていて、その機能にいつアクセスしたかが表示されています。

各アプリをクリックすると個別に権限を制御出来ます。


正しく使えば、個人情報の漏洩を防止するだけでなく、バッテリーの浪費を抑えたりするのにも役立ちそうです。

2013/07/25

Nexus 7のAndroid 4.3へのアップデイトとroot化


Nexus 7(WiFiモデル)のAndroid 4.3の公式ROMが配布されましたので、アップデイトしてroot化してみました。

以下のページを参考にしました。

xda
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=43918078

juggly.cn
http://juggly.cn/archives/91177.html#more-91177

SDKが使用出来る環境になっている事が条件です。

【必要なファイルの準備】

■Factory Images "nakasi" for Nexus 7 (Wi-Fi) 4.3 (JWR66V)
nakasi-jwr66v-factory-d341d356.tgz
https://developers.google.com/android/nexus/images#nakasi

■ChainFire SuperSU
SuperSU-JWR66N-S005-130625-1.41.zip
http://download.chainfire.eu/340/SuperSU/SuperSU-JWR66N-S005-130625-1.41.zip

■CWM Recovery Download Touch Recovery Google Nexus 7 
recovery-clockwork-touch-6.0.3.1-grouper.img
http://www.clockworkmod.com/rommanager

【Android 4.3へのアップデイト】

今回はOTAが来る前に手動でアップデイトしました。

1)"nakasi-jwr66v-factory-d341d356.tgz"を解凍します。

2)解凍したファイルの中から以下のファイルをPCの"/android-sdk-windows/tools/"に置きます。(SDKの環境に依ります。)

bootloader-grouper-4.23.img
image-nakasi-jwr66v.zip

3)端末の電源を切り、"[電源]+[ボリュームダウン]"でbootloaderを立ち上げます。

4)端末とPCをUSBケーブルで接続し、PCのコマンドプロンプト上から以下の操作をしてbootloaderを差し替え、OSをアップデイトします。

fastboot flash bootloader bootloader-grouper-4.23.img
fastboot reboot-bootloader
fastboot update image-nakasi-jwr66v.zip


【root化】

1)"SuperSU-JWR66N-S005-130625-1.41.zip"を端末の"/sdcard/"直下に置きます。

2)"recovery-clockwork-touch-6.0.3.1-grouper.img"をPCの"/android-sdk-windows/tools/"に置きます。(SDKの環境に依ります。)

3)端末の電源を切り、"[電源]+[ボリュームダウン]"でbootloaderを立ち上げます。

4)端末とPCをUSBケーブルで接続し、PCのコマンドプロンプト上から以下の操作をしてCWM Recoveryを焼きます。

fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.3.1-grouper.img

5)ボリュームキーを操作して"Recovery Mode"に入り、ナビゲーション画面で以下の操作をします。

・"Recovery"を選択。
・"Install zip from sdcard"を選択。
・"choose zip from sdcard"を選択。
・"0/"を選択。
・画面をスクロールして"SuperSU-JWR66N-S005-130625-1.41.zip"を選択。
・"Yes - Install SuperSU-JWR66N-S005-130625-1.41.zip"を選択。
・"+++++Go Bacck+++++"を選択。
・”reboot system now”を選択。
・"No"を選択。

6)端末がリブートされますので、再起動後にBusy boxをインストールしてroot化完了です。

BusyBox
https://market.android.com/details?id=stericson.busybox



システムの改竄やカスタマイズには端末が起動しなくなったり保証の対象外となるリスクが伴います。自己責任にてお願い致します。